まずは、目的からプランを考えましょう(^^ゞ

志望校がまだ決まっていないあなたは、目的から逆算して計画を立てましょう。

なぜなら、大学院受験は、志望校によって、勉強の仕方が全く異なるからです。

そこで質問です。

あなたは、「なぜ、心理系大学院を目指すのですか?」

この質問の答えは、「臨床心理士ないし公認心理師の資格をとりたいから」ではないでしょうか?

しかし、それだけなら、どこであろうとたいした問題ではありません。

なぜなら、臨床心理士指定大学院に行けば、受験資格はどこであろうと取得できるからですね。

そうすると、あとは「自分の学力に合った学校」か「通学か通信か」などの要素を考慮していくことが必要です。

また、第一種・第二種・専門大学院があるのはご存じですか?

もしこの質問に

「?」

となったのなら、まずは、その情報を得るところからです。

こちらの記事をご参考ください

↓↓

ただ、どの大学院に入るにせよ、英語の勉強は必須です。

方向性が決まったら、またクリタマ勉強部屋に遊びにきてくださいね♪

クリタマ勉強部屋では、X(旧Twitter)で心理英語クイズをポストしています。

あなたの英語力を図るバロメーターや気分転換にもなりますので、ぜひフォローして次回のクイズをお待ちください♪

クイズ結果ボタン

それでは、大学院選び頑張って下さい(^^ゞ

タイトルとURLをコピーしました