臨床心理士資格試験~テスト・バッテリー(ロールシャッハ&PFスタディ~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回は「テスト・バッテリー(ロールシャッハ&PFスタディ」に関する問題を取り上げています。

出題のポイント

 「テスト・バッテリー(ロールシャッハ&PFスタディ」に関する問題は、臨床心理士資格試験においては、どのように出題されるのでしょうか?過去問の傾向を見ると、以下のポイントはおさえておきたいところです。

  1. 社会的協調性の読み取り

問題①~社会的協調性の読み取り~

 ◆Aさんに施行したロールシャッハ・テスト、PFスタディから以下のような一部結果が得られた。この結果から言えることの正誤を答えよ。

【Aさんのロールシャッハ・テストのスコア】

R=25

P=5

【AさんのPFスタディのスコア】

GCR=50%

【上記スコアから言えること】

Aさんは、社会的協調性が低く、周囲と同じような認識や行動がしづらい。

問題②

 ◆Bさんに施行したロールシャッハ・テスト、PFスタディから以下のような一部結果が得られた。この結果から言えることの正誤を答えよ。

【Bさんのロールシャッハ・テストのスコア】
 Ⅳ「足、手、体、緑の巨人」
 Ⅴ「触覚、羽、胴体。ピンク色のきれいなチョウチョ」
 Ⅶ「真っ黄色のショウガ。ごつごつしてる」

【BさんのPFスタディのスコア】
平均域(平均±SD)を超えるもの:I’、m

【上記スコアから言えること】
・主観的で、都合の悪いことは否認する傾向にある。

問題③WISV-ⅣとPFスタディのバッテリー

【事例】

◆Zさん(小学3年生、女児)は、授業中に立ち歩いたり、友だちとトラブルになることが多い児童です。感情のコントロールが難しく、注意されると泣き出すことがあります。このようなAさんに教育センターの臨床心理士がWISC-IVとP-Fスタディを実施たところ以下のような結果が得られた。

【WISC-Ⅳの結果】
FSIQ = 85 VCI = 99 PRI = 76 WMI = 104 PSI = 79
積木模様 = 5 行列推理 = 7 絵の概念 = 6
符号 = 5 記号探し = 8

【PFスタディの結果】
E’とiは平均+SDを上回り、Iは平均+SDを下回っている。

問題③-1

【上記から言えることとして適切か否か答えよ】
Zさんはフラストレーションを感じたときに自己批判的になる傾向が強いので、指導の際には言葉の選び方に注意する必要がある。

問題③-2

【上記から言えることとして適切か否か答えよ】
Zさんが得意な工作などの課題を増やして、自己肯定感を高めてあげるとよい。

問題③-3

【上記から言えることとして適切か否か答えよ】
Zさんは、自分ひとりで問題解決をし過ぎる傾向があるので、困っているときは誰かを頼ってもいいことを促してあげるとよい。

答えと解説~臨床心理士試験の過去問傾向をまとめたアプリ~

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました