臨床心理士資格試験~災害支援・被災者支援~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回は「災害支援・被災者支援」に関する問題を取り上げています。

問題①~二次受傷~

臨床心理士が災害現場で活動する上で、自分のことはさておき、被災者の心身のケアに従事する必要がある。

問題②~心理的応急措置(サイコロジカル・ファーストエイド)

心理的応急措置(サイコロジカル・ファーストエイド)についての問題です。

問題②-1

◆小学4年生のFくんは、家の近くで火事が起こるのを目撃し、それ以来、夜になると火事の夢を見て目が覚めるようになりました。Fくんは「また火事が起こるんじゃないかと思って眠れない」と母親に話し、心理相談機関に連れて行かれました。

この際、Fくんに対する臨床心理士の対応として最も適切なものを一つ選びなさい。

  1. 「あなたが感じている恐怖について、もっと詳しく教えて欲しいな」
  2. 「今、怖いと感じるのは自然なことだよ。そう感じるのは普通の反応だよ。」
  3. 「あなたは大丈夫だったからよかったよ」

問題②-2

サイコロジカル・ファーストエイドでは、被災者に負担をかけない共感的な態度によって、被災者が物心両面において安心できるように支援することを目的としている。

問題③被災した子どもの退行現象

被災した子どもの中には、分離不安や退行現象などが起こる場合があり、周囲の大人が落ち着いて受け止めることが大切である。

答えと解説~臨床心理士試験の過去問傾向をまとめたアプリ~

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました