妥当性

大学院受験

【心理系大学院受験生向け】心理英語⑳~信頼性と妥当性~

こちらの記事は、心理系大学院の受験を検討されている大学生と社会人を対象とした英語学習コンテンツです(^^♪コンテンツの充実をすすめながら、皆様のご意見をうかがっていきたいと思います。つきましては、期間限定で、このページは無料で開放致します。...
心理統計法

【わかりやすく】妥当性と信頼性の違い

心理学統計用語の、妥当性(validity)と信頼性(reliability)についてまとめてます。妥当性(validity)とは測定しようとしている心理的特性や行動を、どの程度的確に捉えているかを評価するための概念のこと。※この続きをご覧...
心理統計法

内容的妥当性とは?例も交えてわかりやすく

今回のテーマは、「妥当性」の1つである、「内容的妥当性」について少しばかり掘り下げたいと思います。内容的妥当性とは内容的妥当性とは、測定概念に関わる領域を、網羅できてるかどうかと言う視点で測定概念の検討をする妥当性のことです。※この続きをご...
心理統計法

基準関連妥当性とは?わかりやすく

この記事では、「妥当性」の1つである、「基準関連妥当性」について簡単にまとめておきます。知識水準としては、以下のような方向けのまとめです。大学院をこれから受験する方臨床心理士資格試験をこれから受ける方基準関連妥当性とは基準関連妥当性とは、理...