精神分析 【図解】精神力動論とは?わかりやすく 精神分析的心理療法は、日本で主流とされる”精神分析”、”来談者中心療法”、”行動療法(認知行動療法)”といった3大療法のうちの1つである。 精神分析療法とは 精神分析的心理療法では、問題行動の原因を、クライエントが受け入れられない欲望や葛藤... 2024.02.29 精神分析
精神分析 【表あり】エリクソンの発達段階(ライフサイクル) エリクソンが唱えたライフサイクルと、マーシャのアイデンティティ発達理論についてまとめてます。 ライフサイクルとは フロイトの性発達段階を基礎におきつつ、フロイトの理論では触れられていない青年期以降の発達についても言及しそれぞれの段階における... 2024.02.28 精神分析
精神分析 フロイトの発達段階~口唇期・肛門期・男根期~ はじめに言っておく 僕は、眉唾ものが嫌いである。 なので、当然、精神分析も嫌いである。 「それじゃあ、あんた。こんな記事書くんでないよ」 と野次が飛んできそうだが、眉唾ものと同じくらい、よく理解もせず物事に好き嫌いの判断を下す人間が嫌いだ。... 2024.02.28 精神分析
精神分析 ユングとフロイトの違い この記事では、精神分析における、フロイトとユングの理論の違いについて僕の理解をまとめてます。 フロイトとユングの接点、リビドーに対する考え方、診療患者と治療スタンス、治療法の違い(自由連想と夢分析)、夢に対する考え方、コンプレックス につい... 2024.02.28 精神分析
心理統計法 【わかりやすく】妥当性と信頼性の違い 心理学統計用語の、妥当性(validity)と信頼性(reliability)についてまとめてます。 妥当性(validity)とは 測定しようとしている心理的特性や行動を、どの程度的確に捉えているかを評価するための概念のこと。 ※この続き... 2024.02.28 心理統計法
臨床心理査定 ビネー式知能検査とは~基底年齢・問題・やり方etc~ この記事は発達障害児を抱える保護者ないし、心理学学習者に向けて、ビネー式知能検査について解説してます。 この記事に目を通すことで、検査の概要や目的などがわかります。 対象/2歳〜成人まで(成人にやるケース見たことないですが・・・) 問題構成... 2024.02.27 臨床心理査定
臨床心理査定 【心理学】心理検査における投影法とは~メリットとデメリット~ 投影法についてのまとめ記事です。 知識水準としては、大学院受験を控えてる方向けです。 定義 投影法とは、曖昧で多義的な刺激に対する被検査者からの自由な反応を得て、それを分析することで被検査者の性格特徴を把握しようとする性格検査の総称。 ”曖... 2024.02.27 臨床心理査定
研究法 【心理学】事例研究とは?~簡単にメリット・デメリットまとめ~ 事例研究法についての定義、意義、問題点についてまとめました。 エビデンスベースドアプローチも交えて解説してます。 事例研究とは(定義) 事例研究とは、1事例、または、少数事例について、各事例の個別性を尊重し、その個性を研究していく方法をいう... 2024.02.26 研究法
研究法 質的研究と量的研究の違いをわかりやすく この記事では、 質的研究と量的研究を 質的研究とは何か? 主に観察法や面接法を用いて、記述的なデータを収集し、言語的・概念的な分析を行う研究法のことです。入手したデータを数量化することはせず、仮説生成を目的としておこなわれることも多く、例... 2024.02.26 研究法
心理療法 【心理学】フォーカシングとは~具体例も交えてわかりやすく~ ジェンドリンが提唱した、心理療法のフォーカシングについてまとめました。フォーカシングは、人間性心理学に基づく心理療法です。 定義 フォーカシングとは、クライエント中心療法を考案したロジャースの共同研究者であるジェンドリン(Gendlin,E... 2024.02.25 心理療法