2023-04

基礎心理学

三項関係についてわかりやすくまとめてみた

この記事では、共同注意の基盤をなす「三項関係」についての僕の理解をまとめておきます。三項関係についての世に出回ってる情報がわかりづらい二項関係との違いについても知りたい↑↑こんなことを思ってる方はお読みください(/・ω・)/結論結論からいう...
基礎心理学

【具体例あります】共同注意についてわかりやすくまとめてみた

クリタマです(/・ω・)/この記事では、「共同注意」についての僕の理解をまとめています。↓↓こんな思いを抱えている方はご参考ください。(^ω^)共同注意ってなに?本の定義をみてもよくわからんそれではまいりましょう。結論~あなたと私の共同注意...
基礎心理学

ストループ効果とは?~わかりやすく、具体例を踏まえて~

クリタマです(^ω^)この記事は「ストループ効果って、なに?( ゚Д゚)」という疑問に答える記事になっています。結論~ストループ効果とは~突然ですが・・・「↓↓の文字が何色で書かれているか答えてください」「あか」「あお」「みどり」はい、いか...
症状について

視覚性注意障害(同時失認)とは?

クリタマです(^ω^)この記事では、バリント症候群の1つである、3つの症状のうち「視覚性注意障害」についてまとめておきます。↓↓こんな疑問がある方はおよみください(/・ω・)/視覚性注意障害ってなに?視覚性注意障害と同時失認の関係は?結論~...
症状について

バリント症候群とは?わかりやすくまとめてみた

クリタマです(^^)この記事では、「バリント症候群」に関する僕の理解をまとめています。↓↓こんな疑問を持っている方はご覧ください(/・ω・)/バリント症候群ってなに?3つの症状の具体的な内容が知りたい同時失認と視覚性注意障害って何が違うの?...
症状について

半側空間無視とは?わかりやすく、まとめてみた

初めまして。クリタマです(^ω^)この記事では、半側空間無視について僕の理解をできるだけわかりやすくまとめています。結論~半側空間無視とは?~半側空間無視とは、主に高次脳機能障害にみられる症状の1つで、自分の左側ないし右側に意識が向かなくな...
基礎心理学

空間的注意とは?~日常例を切り口にして~

クリタマです(^^ゞこの記事では、「空間的注意」という概念についての僕の理解を、できるだけわかりやすくまとめています。「空間的注意」という言葉は知っているのだけど、「具体的になに?」となるのであれば、ぜひご参考ください(/・ω・)/結論~日...
基礎心理学

外発的注意の具体例をおみせします

この記事では、外発的注意の具体例について僕の理解をまとめておきます。結論~外発的注意の具体例から結論から言うと、外発的注意の最たる具体例は、「光」です。具体例は、以下の動画でご覧下さい。わかりましたでしょうか?左右のボックスが点滅したときに...
基礎心理学

【わかりやすく】内発的注意とは?

この記事では、「内発的注意」についての僕の理解についてまとめています。論文や書籍を読んでいて「内発的注意」という言葉をみかけたときに「?」が頭に浮かんだ方ならお役に立つかもしれません(^ω^)結論~内発的注意とは~結論から言うと、内発的注意...