空間的注意とは?~日常例を切り口にして~

基礎心理学

クリタマです(^^ゞ

この記事では、「空間的注意」という概念についての僕の理解を、できるだけわかりやすくまとめています。

「空間的注意」という言葉は知っているのだけど、「具体的になに?」となるのであれば、ぜひご参考ください(/・ω・)/

結論~日常例はこちら~

イメージしてください。

あなたは、仕事帰りです。

残業で、帰るのが遅くなっていましました。

「はあ、つかれたなあ(;^ω^)」

という思いを胸に、歩きスマホで繁華街をつっきっているところです。

すると、こんな声がきこえてきます。

「すみませーん、ハイボール濃いめでお願いします。」

あなたはこう思ったことでしょう

「うるせえな、酔っ払いが(゚Д゚#)ゴルァ!!」

そう思いながらも、懸命なあたなは、それを口にすることはありませんが、ふと顔をあげました。

すると、こんな光景があなたの目にします。

↓↓


はい。

ストップ。

この画像を見たときに、1番最初にあなたはどこに注目しましたか?

女性ですか?

男性ですか?

もやがかかってる背景ですか?

それとも電信柱ですか?

その注目こそが、「空間的注意」なのです。

「視野内の特定の空間位置へ向けられる注意を空間的注意(spatial attention)と呼ぶ」

(引用:空間的注意によって生じる主観的な視知覚の変化,p25より)

つまり、「空間的注意」というのは、私たちが意識しようとしまいと、日常的に様々な対象に向けられているというわけです。

ちなみに、「視野内」というのが、「空間的注意」という概念を理解する上では重要だと思われます。

なぜなら、注意は「音」や「感覚」という対象にも向けることができるからです。

空間的注意の概念的な位置づけ

空間的注意を理解するためには、そこに紐ついている概念もセットで覚える必要があります。

ちなみに、僕が今把握している範囲は以下の通りです。

空間的注意の下位概念として、「潜在的注意」と「顕在的注意」の2つがあり、さらに潜在的注意の下位概念として「内発的注意」と「外発的注意」の2つがあることを示しています。

潜在的注意と顕在的注意の違い

潜在的注意と顕在的注意の違いは「視線」と「注意」の関係でとらえられています。

  • 潜在的注意・・・視線と注意が不一致
  • 顕在的注意・・・視線と注意が一致

視覚情報を対象にした選択機能である視覚的注意(visual attention)に着目するが一般に眼を向けて注意することを顕在的注意(overt attention)と呼び眼球運動計測により視線の移動を捉えることで観察可能である。また、眼を向けることなく注意することを潜在的注意(covert attention)と呼び、外からは観察できないと考えられている

引用:マイクロサッカードを指標とした潜在的注意に関する研究-テニスのサービスに対する予測反応課題を用いて-,p11より

ただ、ここで気になったのですが、↑↑こちらの書き方だと「視覚的注意」の下位分類が、「潜在的注意」と「顕在的注意」があるように考えられませんかね?

そうすると、「空間的注意」と「視覚的注意」の位置づけはどうなるでしょうか。

考えられるのは・・・

  1. 空間的注意=視覚的注意
  2. 空間的注意の上位概念が視覚的注意
  3. 視覚的注意の上位概念が空間的注意
  4. そもそも両者では注目しているポイントが異なるので、その位置づけを考えることがナンセンス
  5. それ以外

以上の仮説です。

そこで、ほかの論文にも目を通してみたのですが、以下の引用に目を通すと、「2」が有力なのかな?という気がします。

視覚的注意と呼ばれる処理機構の目的は,入力される視覚情報を行動の目的に合わせて制御することにある.空間情報の選択的な処理を担う注意は空間的注意 (spatialattention) と呼ばれ,そのメカニズムをモデル化する試みがなされてきた

引用:注意研究の動向:空間的注意モデル,p25,左段落1行目から6行目より

ただ、とりあえず、さらに足を踏み入れると収集がつかなくなるため、今はここにとどめておこうと思います。

この記事をお読みの方でご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報お寄せください(/・ω・)/

外発的注意と内発的注意の違い

続いて、潜在的注意の下位概念である、外発的注意と内発的注意の違いについてです。

両者の違いは、以下の通りです。

  • 外発的注意・・・あなたの意図とは無関係に向けられる注意
  • 内発的注意・・・あなたの意図に基づいて向けられる注意

つまり、意図しているか否かという点が両者を区別するポイントになります。

外発的注意と内発的注意の違いについてもっと詳しく知りたい方は↓↓こちら

まとめ

はい。

ということで、いかがでしたでしょうか?

「空間的注意」についての理解は深まったでしょうか?

最後に、本記事の内容をまとめておわかれです(^ω^)

  • 空間的注意は、目から得られる情報に対して向けられる注意
  • 空間的注意の下位概念には、「潜在的注意」と「顕在的注意」があり、両者の違いは、視線と注意が一致しているかどうか
  • さらに潜在的注意の下位概念には、「外発的注意」と「内発的注意」があり、両者の違いは、注意が意図的かどうか

ということなんですね~

それではまた(∩´∀`)∩

引用文献

空間的注意によって生じる主観的な視知覚の変化

マイクロサッカードを指標とした潜在的注意に関する研究-テニスのサービスに対する予測反応課題を用いて

注意研究の動向:空間的注意モデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました