2024-02

家族療法

直線的因果律と円環的因果律の違いとは?わかりやすく

この記事は 円環的因果律ってなに? 円環的因果律と直線的因果律の違いは? という疑問を持たれている方向けに発信しています。 ちなみに、このエントリーは、↓↓の記事の続きとして書かれていますが、この記事単体でもわかるように書いてます。 直線的...
家族療法

家族システム論とは?わかりやすく、かつ簡単に

この記事は 家族システム論ってなに? どういう考え方? システム論と何が違うの? という疑問を持たれている方向けに発信しています。 家族システム論とは その名の通り、「家族」を「1つのシステム」として捉えようとする考え方のことです。 システ...
臨床心理査定

カウンセリングのおける、見立てとは?

この記事では、「見立て」についての定義をまとめています。 大学院でレポートの課題がある方には役立つと思います。 ただの定義上のまとめなので、もっと奥深く学びたい方は、こちらで紹介している書籍をたどっていただくと良いかもしれません(^ω^) ...
心理統計法

t分布とは?わかりやすくまとめたつもり

やまだです。 以下より始まった「猿でもわかって欲しい統計シリーズ」ですが 今回は、「t分布」というテーマでお送りしていきます。 t分布とは t分布とは、母集団から、標本を抽出し、その平均を求めるという作業を繰り返し、それら①標本平均の平均を...
研究法

内容的妥当性とは?例も交えてわかりやすく

今回のテーマは、「妥当性」の1つである、「内容的妥当性」について少しばかり掘り下げたいと思います。 内容的妥当性とは 内容的妥当性とは、測定概念に関わる領域を、網羅できてるかどうかと言う視点で測定概念の検討をする妥当性のことです。 例えば、...
研究法

基準関連妥当性とは?わかりやすく

この記事では、「妥当性」の1つである、「基準関連妥当性」について簡単にまとめておきます。 知識水準としては、以下のような方向けのまとめです。 大学院をこれから受験する方 臨床心理士資格試験をこれから受ける方 基準関連妥当性とは 基準関連妥当...
家族療法

構造派家族療法についてまとめておきます

この記事では、家族療法で数ある派閥の中から「構造派家族療法」を簡単にまとめておきます。 構造派家族療法とは 構造派家族療法の創始者はミニューチン(Minuchin,S.)であり、この派閥の家族療法は、家族のシステム構造に重点を置いたアプロー...
家族療法

戦略派家族療法についてまとめておきます

この記事では「戦略派家族療法」について浅くまとめておきます。 では参りましょう。 戦略派家族療法とは 戦略派家族療法は、様々な技法を戦略的に駆使して、積極的に介入していく技法だとされ、どうやらコミュニケーション学派の延長上に位置付けられる派...
心理統計法

2要因分散分析〜グラフ化でわかる交互作用の有無〜

この記事では「分散分析における交互作用の有無を、グラフから見抜く」というテーマでお送りいたします。 前提 前提として、こちらの記事は、分散分析や交互作用という言葉の意味を理解している必要があります。 ですから、それがわからないという方は以下...
研究法

【心理学研究】定性的コーディングとは?

この記事は、以下のような方向けです。 「質的研究を大学院でやりたい」 「質的研究を、今まさに計画している」 定性的コーディングとは まずはその定義から確認しておきます。 質的データ分析の最初の手続きは、コーディング、つまり文字テキストデータ...