臨床心理士資格試験~認知症に関する検査~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回は「認知症に関する検査」の問題を取り上げています。

出題のポイント

「認知症に関する検査」の問題は、臨床心理士資格試験においては、どのように出題されるのでしょうか?過去問の傾向を見ると、以下のポイントはおさえておきたいところです。

  1. HDS-Rの検査目的
  2. HDS-Rの質問項目数
  3. HDS-Rの質問内容
  4. MMSEとHDS-Rの違い
  5. MMSEの質問構成
  6. 認知症の簡易検査
  7. MMSEと他の検査との相関
  8. N式精神機能検査の重症度分類
  9. 行動観察によるアセスメント

問題①~HDS-Rの検査目的~

HDS-Rは、認知症高齢者のスクリーニングを目的として、知能指数を調べるためのものである。

問題②~HDS-Rの質問項目数~

HDS-Rは、13項目からなる認知症のスクリーニング検査である。

問題③~HDS-Rの質問内容~

HDS-Rは、短期記憶、計算能力、ワーキングメモリー、近時記憶、視覚記銘力、言語の流暢性を調べる質問から構成されている。

問題④~MMSEとHDS-Rの違い~

認知機能のスクリーニング検査として、動作性課題が含まれるのはどちらか?
①MMSE
②HDS-R

問題⑤~MMSEの質問構成~

MMSEの「記憶の再生」の設問においては、「記名」の直後に「想起」の設問が実施される。

問題⑥~認知症の簡易検査~

「物忘れが増えた」という60代のAさんに対し、医師から認知症の簡易検査を行ってほしいと依頼があった。次のうち、適切な検査はどれか?

①ADOS
②MMSE
③ADAS

問題⑥~MMSEと他の検査との相関~

 MMSEは、WAIS系の知能検査やHDS-Rと相関がないことで有名である。

問題⑦~N式精神機能検査の重症度分類~

 N式精神機能検査では、重症度を正常・軽度認知症・中等度認知症・重度認知症の4段階に判定できる。

問題⑧~行動観察によるアセスメント~

次の検査の中から、行動観察による知的機能検査として適切なものを一つ選べ。

①国立精研式痴呆スクリーニングテスト
②N式老年用精神状態尺度
③HDS-R

答えと解説~臨床心理士試験の過去問傾向をまとめたアプリ~

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました