臨床心理士資格試験~フォーカシング~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回は「フォーカシング」に関する問題を取り上げています。

出題のポイント

「フォーカシング」に関する問題は、臨床心理士資格試験においては、どのように出題されるのでしょうか?過去問の傾向を見ると、以下のポイントはおさえておきたいところです。

  1. フェルト・センス
  2. フォーカシングの適応
  3. フォーカシングの発展経緯
  4. ショート・フォーム
  5. フォーカシングのプロセス

問題①~フェルト・センス~

フェルトセンスは、「意識的あるいは無意識的」な領域で感じられるものである。

問題②~フォーカシングの適応~

フォーカシングは、境界性パーソナリティ障害への臨床的な経験から発展してきた。

問題③~フォーカシングの発展経緯~

 Gendlin,E.T.は、心理面接の成功事例と非成功事例の違いを調べ、その際のクライエントの内面に注目してフォーカシングを開発した。

問題④~ショート・フォーム~

フォーカシングには、学習用の「ショート・フォーム」が存在する

問題⑤~フォーカシングのプロセス~

フェルトセンスにおいては、ある象徴が表出されるというプロセスが直線的に展開する。

答えと解説~臨床心理士試験の過去問傾向をまとめたアプリ~

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました