臨床心理士資格試験~心理統計(尺度と代表値)~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回は「心理統計法(尺度と代表値)」に関する問題を取り上げています。

出題のポイント

「心理統計法(尺度と代表値)」に関する問題は、臨床心理士資格試験においては、どのように出題されるのでしょうか?過去問の傾向を見ると、以下のポイントはおさえておきたいところです。

  1. 尺度と適用できる代表値の組み合わせ
  2. 各種尺度とその具体例
  3. 尺度の特性の等間隔性について

問題①~尺度と適用できる代表値の組み合わせ~

以下の尺度と適用できる代表値の組み合わせを答えよ。

【尺度】
①名義尺度
②順序尺度
③間隔尺度&比例尺度

【代表値】
A)平均値・中央値・最頻値
B)中央値・最頻値
C)最頻値

問題②~各種尺度とその具体例~

各種尺度と、その具体例について適切な組み合わせを答えよ

【尺度】
①名義尺度
②順序尺度
③間隔尺度
④比例尺度

【具体例】
A)レースの順位
B)時間
C)気温
D)野球選手の背番号

問題③~尺度の等間隔性について~

以下のうち正しいものを選べ。

①間隔尺度を用いたテストでは、40点と50点の差は、90点と100点の差は同等であると言える。
②比例尺度において、3を割り当てられた人物と、9を割り当てられた人物の差は、3倍の差があると言える。

答えと解説

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

全体像を理解したい方は↓こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました