臨床心理査定

臨床心理査定

臨床心理士資格試験~ロールシャッハ・テスト②継起分析や図版の特徴~

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。 今回は「ロールシャッハ・テスト(継起分析や図版の特徴)」に関する問題を取り上げています。 出題のポイント  「ロールシャッハ・テスト(継起分析や図版の特徴)」に関する問題は、臨床心...
臨床心理査定

ロールシャッハ・テスト~形態水準とは?~

この記事では、臨床心理士資格試験向けに形態水準の知識をまとめておきます。 結論~形態水準とは~ ◆まとめ さて、いかがでしたでしょうか?最後に、本記事の内容をまとめておわかれです(^ω^) 形態水準とは、ロ・テストを受けた人の物の見方の適切...
臨床心理査定

ロールシャッハ・テストにおける体験型とは?

こちらの記事では、臨床心理士資格試験の受験用に、ロールシャッハ・テストにおける体験型についてまとめておきます。 体験型ってなにをみてるの? どんなスコアから体験型を判断するの? 体験型のスコアは意識的なものと無意識的なものがあるってほんと?...
臨床心理査定

ビネー式知能検査とは~基底年齢・問題・やり方etc~

この記事は発達障害児を抱える保護者ないし、心理学学習者に向けて、ビネー式知能検査について解説してます。 この記事に目を通すことで、検査の概要や目的などがわかります。 対象/2歳〜成人まで(成人にやるケース見たことないですが・・・) 問題構成...
臨床心理査定

【心理学】心理検査における投影法とは~メリットとデメリット~

投影法についてのまとめ記事です。 知識水準としては、大学院受験を控えてる方向けです。 定義 投影法とは、曖昧で多義的な刺激に対する被検査者からの自由な反応を得て、それを分析することで被検査者の性格特徴を把握しようとする性格検査の総称。 ”曖...
臨床心理査定

心理検査におけるフィードバックの留意点~テストバッテリーの例も踏まえて~

心理検査って心理検査とは、クライエントのパーソナリティや行動特徴、クライエントの抱えている問題を多面的に評価することを言います。 ちなみに、心理査定(アセスメント)は、心理検査の上位概念に当たる言葉であるが、前提として、精神医学で用いられる...
臨床心理査定

投影法・質問紙法・作業検査法の違い

心理検査の概要については、過去記事に残しているが、今回は、性格検査のより具体的な部分を、投影法、質問紙法、作業検査法の”違い”という部分から掘り下げていこうと思う。画像の赤枠部分ですね。 投影法、質問紙法、作業検査法の違い まずは結論ファー...
臨床心理査定

【図解】ケース・フォーミュレーションとは~わかりやすく、具体例も交えて~

この記事は、以下のような疑問に答える記事になっています(^ω^) ケースフォーミュレーションってなに? アセスメントってなに? 知識水準としては、大学院1年生ぐらいの方向けです。 僕がレポート書く際にまとめた記事なので(^-^; ケースフォ...
臨床心理査定

カウンセリングのおける、見立てとは?

この記事では、「見立て」についての定義をまとめています。 大学院でレポートの課題がある方には役立つと思います。 ただの定義上のまとめなので、もっと奥深く学びたい方は、こちらで紹介している書籍をたどっていただくと良いかもしれません(^ω^) ...
臨床心理査定

MMSEと長谷川式簡易知能検査(HDS-R)の違い~ハイブリッド実施を求められた時の困りごと~

この記事は、MMSEとHDS-Rをハイブリッドで行わなければいけない人に対して、その困りごとを解消するための内容になっています。 どんな困りごとかというと 「MMSEとHDS-Rをやってください」と無茶ぶりされたけどどうすればいいかわからな...