【片口法】ロールシャッハテストにおけるR(反応数)の読み取り

心理検査

こんにちは。

クリタマ です。

この記事では、「ロールシャッハ・テストにおけるR(反応数)」について僕の理解をまとめています。

  • 臨床心理士資格試験のロールシャッハ・テスト対策に時間をかけてられない
  • ロールシャッハ・テストの正答率が良くない

⬆︎このような方は、ぜひお読みください。

反応数が意味するもの

まず、大前提ですが、反応数は「R」で表されます。

これは「Response」の略ですね。

こちらは、1次試験対策アプリをご利用の方向けの得点記事です。スコアリングや解釈などについても触れているので、冷やかしなどを排除の理由で上記の対応をとっています。あらかじめご了承ください。

※ここより先は、限定公開です。

※学習の都合上、徐々に更新します。気になる方はブックマークお願いします。

ロールシャッハ・テストは、臨床心理士資格試験でも出題されています

この記事で取り上げた内容についての理解は臨床心理士資格試験の過去問でも出題されています。

そちらの対策もしておきたい方は、↓こちらを参考にしてみてください(^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました