ロールシャッハ・テストにおける反応内容の分類

心理検査

こんにちは。

クリタマ です。

この記事では、ロールシャッハ・テスト(片口法)における反応内容の分類についてまとめています。

ですので、次のような方は、こちらをブックマークしてください。

  • 反応内容の記号の意味をど忘れして思い出せない
  • そもそも反応内容の記号の分類や意味をわかってないので勉強したい

それでは本編です。

ロールシャッハ・テストにおける反応内容の分類の全体像

第一に、反応内容の全体像を確認しておく必要があります。

反応内容の分類は、大きく次の6つです。

※こちらは、1次試験対策アプリをご利用の方向けの得点記事です。スコアリングや解釈などについても触れているので、冷やかしなどを排除の理由で上記の対応をとっています。あらかじめご了承ください。

※ここより先は、限定公開です。

その他に関連する反応分類は⬇︎別記事にて詳しく解説してます。

ロールシャッハ・テストは、臨床心理士資格試験でも出題されています

この記事で取り上げた内容についての理解は臨床心理士資格試験の過去問でも出題されています。

そちらの対策もしておきたい方は、↓こちらを参考にしてみてください(^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました