臨床心理士資格試験~性格・パーソナリティ理論~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回は「性格・パーソナリティ」に関する問題について取り上げています。

出題のポイント

「性格・パーソナリティ」に関する問題は、臨床心理士資格試験においては、どのように出題されるのでしょうか?

過去問の傾向を見ると、以下のポイントはおさえておきたいところです。

  1. Eysenck,H.J(アイゼンク)による、パーソナリティ階層構造
  2. Eysenck,H.J(アイゼンク)による、パーソナリティの階層構造の水準
  3. Eysenck,H.J(アイゼンク)が見出したパーソナリティ因子
  4. Jung,C.C.(ユング)のパーソナリティ理論
  5. Freud,S.(フロイト)の構造論
  6. 共通特性と個人特性

問題①~Eysenck,H.J(アイゼンク)による、パーソナリティ階層構造~

 Eysenck,H.J.は、類型、特性、習慣的反応、特殊的反応という4つの水準からなる階層的パーソナリティ理論を提唱した。

問題②~Eysenck,H.J(アイゼンク)による、パーソナリティ階層構造の水準~

Eysenck,H.J.が提唱したパーソナリティ階層構造の水準を上から順に示したものはどれか?

①類型→特性→習慣反応→特殊反応
②特性→類型→習慣反応→特殊反応
③特性→類型→特殊反応→習慣反応
④類型→特性→特殊反応→習慣反応

問題③~Eysenck,H.J(アイゼンク)が見出したパーソナリティ因子~

 Eysenck,H.J.は、人間のパーソナリティを「外向性・内向性」、「安定性・情緒不安定性」といった因子で説明可能であるとした。

Jung,C.C.(ユング)のパーソナリティ理論

ユングは、内向的・外向的のそれぞれを、思考・感情・感覚・直感の 4 つの心的機能によって分類した。

Freud,S.(フロイト)の構造論

Freud,S.は、人の精神は、イド・超自我・自我の3つで構成されていると考えた。

共通特性と個人特性

 Allport,G.W.(オールポート)は、多くの人々に共通する「共通特性」と、個人に特徴的な「個人特性」があると考えた。

人物と用語の組み合わせ

以下の人物とそれに関連する用語を正しく組合せなさい。

【人物】
Guilford,J.P.
Goldberg,L.R.
Eysenck,H.J.

【用語】
・人格の構造は4水準(個別的反応・習慣的反応・特性・類型)
・ビッグファイブ
・立体モデル

答えと解説

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました