※この記事の、最終更新は2025年4月20日です。
臨床心理士指定大学院の受験生向けに、過去問の入手法をまとめておきます(^^ゞ
- 東京エリア
- 青山学院大学院 教育人間科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 学習院大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻
- 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
- 駒澤大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 創価大学大学院 教育学研究科 教育学専攻
- 大正大学大学院 人間学研究科 臨床心理学専攻
- 帝京大学大学院 文学研究科 心理学専攻
- 東京成徳大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
- 日本大学大学院 文学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 法政大学大学院 人間社会研究科 臨床心理学専攻
- 武蔵野大学大学院 人間社会研究科 人間学専攻 臨床心理学コース
- 明治学院大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 明治大学大学院 文学研究科 臨床人間学専攻 臨床心理学専修
- 明星大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 目白大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
- 立正大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
- 帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻
- 桜美林大学大学院 国際学術研究科 国際学術専攻
- 関東エリア
- 四国エリア
- 東海エリア
- 愛知教育大学大学院 教育学研究科 教育支援高度化専攻 臨床心理学コース
- 岐阜大学大学院 教育学研究科 教育臨床心理学専攻
- 静岡大学大学院 人文社会科学研究科 臨床人間科学専攻 臨床心理学コース
- 名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻
- 名古屋市立大学 人間文化研究科 人間文化専攻 臨床心理コース
- 愛知淑徳大学大学院 心理医療科学研究科 心理医療科学専攻 臨床心理学専修
- 金城学院大学大学院 人間生活学研究科 人間発達学専攻 臨床心理学分野
- 椙山女学園大学大学院 人間関係学研究科 人間関係学専攻
- 中京大学大学院 心理学研究科 臨床・発達心理学専攻 臨床心理学領域
- 東海学院大学大学院 人間関係学研究科 臨床心理学専攻
- 常葉大学大学院 健康科学研究科 臨床心理学専攻
- 同朋大学大学院 人間学研究科 臨床心理学分野
- 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 心理臨床専攻
- 人間環境大学大学院 人間環境学研究科 人間環境専攻 臨床心理研究指導分野
- 東北エリア
- 甲信越・北陸エリア
- 近畿エリア
- 大阪大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
- 大阪公立大学大学院 人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻
- 大阪経済大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
- 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
- 京都大学大学院 教育学研究科 教育学環専攻 臨床心理学講座
- 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 人間発達専攻
- 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 人間発達教育専攻
- 奈良女子大学大学院 人間文化研究科 心身健康学専攻臨床心理学コース
- 追手門学院大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 京都光華女子大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
- 京都先端科学大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻 臨床心理学コース
- 京都橘大学大学院 健康科学研究科 健康科学専攻
- 京都ノートルダム女子大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
- 京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻
- 近畿大学大学院 総合文化研究科 心理学専攻
- 甲子園大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 甲南女子大学大学院 人文科学総合研究科 心理・教育学専攻
- 神戸松蔭大学大学院 文学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
- 神戸親和大学大学院 文学研究科 心理臨床学専攻
- 神戸女学院大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
- 帝塚山大学大学院 心理科学研究科 心理科学専攻 臨床心理学専修
- 佛教大学大学院 教育学研究科 臨床心理学専攻
- 中国エリア
- 岡山大学大学院 社会文化科学研究科 人間社会文化専攻
- 島根大学大学院 人間社会科学研究科 臨床心理学専攻
- 鳥取大学大学院 医学系研究科 臨床心理学専攻
- 広島大学大学院 人間社会科学研究科 心理学プログラム
- 山口大学大学院 人間社会科学研究科 臨床心理学専攻
- 宇部フロンティア大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
- 吉備国際大学大学院 心理学研究科 心理学専攻
- 就実大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 教育臨床心理学コース
- 東亜大学大学院 総合学術研究科 臨床心理学専攻
- ノートルダム清心女子大学大学院 人間生活学研究科 人間発達学専攻
- 比治山大学大学院 現代文化研究科 臨床心理学専攻
- 広島国際大学大学院 健康科学研究科 心理学専攻
- 広島修道大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻
- 広島文教大学大学院 人間科学研究科 教育学専攻 臨床心理学コース
- 安田女子大学大学院 文学研究科 教育学専攻 臨床心理学コース
- 九州・沖縄エリア
- 大分大学大学院 福祉健康科学研究科 臨床心理学コース
- 九州大学大学院(第一種) 人間環境学府 人間共生システム専攻 臨床心理学指導・研究コース
- 福岡県立大学大学院 人間社会学研究科 心理臨床専攻
- 鹿児島純心女子大学大学院 人間科学研究科 心理臨床学専攻
- 九州産業大学大学院 国際文化研究科 国際文化専攻 臨床心理学コース
- 志學館大学大学院 心理臨床学研究科 心理臨床学専攻
- 西南学院大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
- 長崎純心大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻 臨床心理学分野
- 西九州大学大学院 生活支援科学研究科臨床心理学専攻
- 福岡女学院大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻
- 福岡大学大学院 人文科学研究科 教育・臨床心理専攻 臨床心理分野
- 別府大学大学院 文学研究科 臨床心理学専攻
- 沖縄国際大学大学院 地域文化研究科 人間福祉専攻 臨床心理学領域
東京エリア
東京エリアの第1種臨床心理士指定大学院です。
青山学院大学院 教育人間科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
一部HPで閲覧できるようです。
ただし、英語は掲載されていませんね。
著作権法上の理由により、WEBに掲載のない過去問題は、各研究科窓口で閲覧できます。なお、受験者のいない選択科目は、過去問題を掲載していません。窓口閲覧の対象研究科は以下の通りです。
(引用:青山学院大学大学院ホームページより)
で、教育人間科学研究科は、その対象に含まれているので、基本は窓口対応のようですね。
学習院大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻
窓口にて過去3年分の閲覧可能。過去1年分であれば郵送可能なようです。
こちらのフォームから問い合わせが可能です。
国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
メールまたはTELにて問い合わせの上、窓口にて過去3年分の閲覧が可能なようです。
窓口は、平日10:00-17:00です。
駒澤大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
こちらは、HPから資料請求が可能です。
※PDFには、3年分とありますが、資料請求では1年分となっています。
創価大学大学院 教育学研究科 教育学専攻
HPで閲覧が可能です。
大正大学大学院 人間学研究科 臨床心理学専攻
HPより閲覧可能です。ただし、PW保護されているため、承認手続きが必要なっようです。
帝京大学大学院 文学研究科 心理学専攻
HPより資料請求が可能なようです。
東京成徳大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
HPより過去3年分が閲覧可能です。
日本大学大学院 文学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
入学センターへ問い合わせの上、過去3年分の閲覧が可能なようです。
郵送対応は不可となっています。
院入試過去問題閲覧を希望される方は、文学部入学センター(03-5317-9670)へお電話にてご予約の上、閲覧が可能です。
なお、過去問題の送付・配布・撮影・貸出等はできませんので、ご了承ください。(引用:日本大学大学院PDFファイルより)
法政大学大学院 人間社会研究科 臨床心理学専攻
HPから資料請求が可能です。
Googleで検索すると普通にPDFでも公開されているようです。
ただ、英語のみは、制限があるようなので、ご注意ください。
過年度の入学試験問題のうち、「英語」については公開方法を事務窓口での閲覧のみとさせていただいております。(各専攻とも)人間福祉専攻の試験は、「英語」のみのため、過年度入学試験問題は掲載しておりません。「英語」の問題の閲覧を希望する場合は、法政大学多摩キャンパス現代福祉学部棟(17号館)1階大学院人間社会研究科事務室までお越しください。事務取扱時間等は巻末をご確認ください。
武蔵野大学大学院 人間社会研究科 人間学専攻 臨床心理学コース
こちらもwebページに掲載されてる。ただし、前年度のみの1回分。
ちなみに、武蔵野大学は、「英語資格活用制度」というものがあるようで、下記の基準スコアを満たしていれば、英語の得点は満点とみなし、英語の筆記試験を免除されるようです。
- TOEFL iBT:79点以上
- IELTS:6.5以上
- TOEIC:785点以上
明治学院大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
過去問はHPより閲覧可能です。
ただし、登録申請が必要なようですね。
窓口だと貸出もしてくれるとのこと。
大学院入学試験過去問題は、過去 年分のみ大学院事務室窓口および大学院 Web サイトで閲覧することができます。また、貸出は白金校舎の大学院事務室限定で行います。ご利用の際は、身分証明書(学生証、運転免許証等)をご持参ください。※著作権の関係で一部掲載されていない問題もあります。
(引用:2025年度明治学院大学大学院入学試験要項より)
明治大学大学院 文学研究科 臨床人間学専攻 臨床心理学専修
過去問題に関することは、大学院事務室へ問い合わせが必要なようです。
窓口の受付時間に注意しましょう。
- 平日 9:00~11:30,12:30~17:00
- 土曜日 9:00~12:30
- TEL:03-3296-4528
明星大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
詳細は不明ですが、資料請求で入手可能と思われます。
アドミッションセンターに問い合わせましょう。
明星大学アドミッションセンター
大学院担当:daigakuin@gad.meisei-u.ac.jp
目白大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
HPで公開しているようですが、臨床心理学専攻の過去問は窓口に問い合わせ必要があるみたいです。
著作権にかかわる箇所は、入学センター(新宿キャンパス)で閲覧することができます。ご希望の方は、事前にお問い合わせください。なお、閲覧時に過去問題の撮影や印刷はできません。
(引用:目白大学大学院ホームページより)
とのこと。
- 場所:目白大学入学センター(新宿キャンパス)
- 窓口:平日10:00~16:00※閲覧時間は最長1時間
※原則メールだそうです。
Mail:colkoho@mejiro.ac.jp
TEL:03-3952-5115
立正大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
こちらもwebより入手可能。過去2年分で合計2回分。
また、英語問題に関しては、著作権上の保護により、確認したい場合は、窓口まで出向く必要がありそうですね。
帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻
過去問は前年度分の合計3回分を公開しており、入試センターに足を運べば入手可能。ただし、僕は福岡に居住していたこともあり、電話で相談したところ郵送で対応して頂けた。
【問い合わせ先】
・0120-918-392
・03-5843-3200
桜美林大学大学院 国際学術研究科 国際学術専攻
メールアドレスを登録すると入手可能なようです。
関東エリア
千葉・埼玉・神奈川・茨城・栃木にある第一種指定大学院のまとめです
埼玉エリア
埼玉エリアの第1種臨床心理士指定大学院です。
埼玉学園大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
こちらも入試課に直接交渉すれば郵送してもらえる。前年度の計3回分を入手可能。
【問い合わせ先】
文教大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
こちらはwebページより、過去3年分で合計6回分の過去問を入手可能。
埼玉工業大学大学院 人間社会研究科心理学専攻 臨床心理学分野
入試課に資料請求をする必要があるようです。
- 過去問題をご希望の方は、本学入試課までメールにてお問い合わせください。
- メールには、氏名と、過去問題を希望する研究科名および専攻名を明記してください。
- 人間社会研究科心理学専攻の「英語」の過去問題は公開しておりません。
(引用:埼玉工業大学大学院HPより)
駿河台大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
教務課に問い合わせると「おそらく」3年分の過去問が入手可能です。
ちなみに「おそらく」としたのは、メルカリで過去問3年分が転売されてるからですw
これはさすがに・・・( ゚Д゚)
茨城エリア
茨城の大学院です。
筑波大学大学院 人間総合科学学術院 心理学学位プログラム
web上で閲覧可能です。
平成28年度までさかのぼってみれるようです。
ありがたいですね( ゚Д゚)
四国エリア
高知・愛媛・徳島・香川の第1種臨床心理士指定大学院です。
愛媛大学大学院 教育学研究科 心理発達臨床専攻
詳細がなく不明です。
入試課に連絡して請求する必要がありそうです。
入試情報について
(入試全般、高大連携活動、オープンキャンパス、進学説明会等)(引用:愛媛大学ホームページより)
香川大学大学院 医学系研究科 臨床心理学専攻
詳細不明。
入試係に資料請求をする必要がありそうです。
〒761−0793
香川県木田郡三木町大字池戸1750番地1
香川大学医学部学務課入試係
電話(087)891−2074(引用:香川大学ホームページより)
徳島大学大学院 創成科学研究科 臨床心理学専攻
学務係で閲覧可能なようです。
データでももらえるようですね(^^)
USB等を持参すればPDFファイルで配布可能。
※本日の説明会終了後の過去問閲覧は学外者に限定(引用:大学院入試説明会資料より)
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 人間教育専攻 心理臨床コース
過去3年分の入試問題をweb上で閲覧可能です。
ただし、英語の問題はなさそうなので、論文から出題されているのでしょう。
徳島文理大学大学院 人間生活学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
詳細不明です。資料請求ということでしょう。
東海エリア
愛知・静岡・岐阜・三重の第1種臨床心理士指定大学院です。
愛知教育大学大学院 教育学研究科 教育支援高度化専攻 臨床心理学コース
過去1年分の問題がweb上で掲載されています。
英語は著作権の問題で非公開です。
岐阜大学大学院 教育学研究科 教育臨床心理学専攻
学務係に足を運ぶ必要があるようです。
予約が必要な場合もあるので、事前に確認しましょう。
⑵ 過去の入学試験における学力試験問題は,本学教育学部学務係にて閲覧することができる。
(引用:岐阜大学大学院教育学研究科 学生募集要項より)
- 岐阜大学教育学部学務係 電話 058-293-2206・2209
静岡大学大学院 人文社会科学研究科 臨床人間科学専攻 臨床心理学コース
情報がみつかりませんでした。
入試課への問い合わせが必要そうです。
入試課 入試企画係・入試実施係
TEL:054-238-4464 / 054-238-4465(引用:静岡大学ホームページより)
名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 心理発達科学専攻
web上で過去3年分が閲覧可能です。
ただし、英語は不可。
名古屋市立大学 人間文化研究科 人間文化専攻 臨床心理コース
入手可能です。
窓口受取 or 郵送受取が可能なようです。
<入学試験の過去問題について>
入学試験(筆記試験)の過去問題を下記により入手することができます。
★ 本学窓口での配布
月曜日~金曜日(祝日を除く。)の9:00~17:00 に山の畑事務室窓口〔滝子キャンパス1号館
[人文社会学部棟]〕までお越しください。(引用:R6学生募集要項より)
愛知淑徳大学大学院 心理医療科学研究科 心理医療科学専攻 臨床心理学専修
資料請求する必要がありそうです。
【資料・出願書類請求に関する問い合わせ先】
愛知淑徳大学 アドミッションセンター
TEL : 052-781-7084(直通)
(受付 平日9:00~17:00)(引用:愛知淑徳大学ホームページより)
金城学院大学大学院 人間生活学研究科 人間発達学専攻 臨床心理学分野
金城学院も資料請求の必要ありです。
基本web対応のみのようです。

椙山女学園大学大学院 人間関係学研究科 人間関係学専攻
要資料請求です。

中京大学大学院 心理学研究科 臨床・発達心理学専攻 臨床心理学領域
窓口or郵送にて受け取り可能です。
以下は大学院ホームページのQ&Aの記載です。
筆記試験を行っている試験区分については、過去2回分の入試問題を窓口・郵送にてお渡ししております。郵送をご希望の場合はQ5で記載した資料請求フォームのURLからご請求いただけます。
ただし、著作権の都合上、過去問題中に実際の問題を掲載しない場合があります。掲載していない問題をご覧になりたい場合は、教学部教務センター(大学院係)窓口で閲覧することが可能です。(引用:中京大学大学院ホームページより)
東海学院大学大学院 人間関係学研究科 臨床心理学専攻
問い合わせ案件です。
東海学院大学 〒504-8511 岐阜県各務原市那加桐野町 5-68
TEL:058-389-2200 / FAX:058-389-2205
入試係直通フリーダイヤル:0120-373-072(引用:東海学院大学ホームページより)
常葉大学大学院 健康科学研究科 臨床心理学専攻
お問合せ、または資料請求ですね。
とりあえず、資料請求ページには「過去問」という項目はありませんでした。
お問合せページを閲覧すると各部署の電話番号も記載されています。

同朋大学大学院 人間学研究科 臨床心理学分野
うーん、情報がありません。
問い合わせましょう。
↓↓こちらはおそらく総合窓口です。
〒453-8540 名古屋市中村区稲葉地町7-1
TEL:052-411-1113 FAX:052-411-0333
(引用:同朋大学ホームページより)
日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 心理臨床専攻
フォームより取り寄せ可能なようです。
人間環境大学大学院 人間環境学研究科 人間環境専攻 臨床心理研究指導分野
問い合わせフォームより請求可能です。
東北エリア
青森・秋田・山形・岩手・宮城・福島の第1種臨床心理士指定大学院です。
秋田大学大学院 教育学研究科 心理教育実践専攻 心理教育実践コース
資料請求可能です。
入試課窓口での受領を希望する場合
岩手大学入試課窓口までお越しください(本部棟1階 平日9:00~16:00)。
過去問題請求票は不要です。宅配便着払いによる受領を希望する場合
1)過去問題請求票を印刷し、必要事項を記入してください。
2)1)をFAX又は郵送で岩手大学入試課に送付してください。(引用:岩手大学ホームページより)
東北大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 臨床心理学コース
webで閲覧が可能です。
福島大学大学院 地域デザイン科学研究科 人間文化専攻
webで閲覧が可能です。
山形大学大学院 社会文化創造研究科 臨床心理学コース
問い合わせです。
学生募集要項や過去問に関することなど
山形大学小白川キャンパス事務部入試課
〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12
TEL.023-628-4072、4310(引用:山形大学ホームページより)
医療創生大学大学院 人文学研究科 臨床心理学専攻
web上で閲覧可能です。
1年分。
尚絅学院大学大学院 総合人間科学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
過去2年分の請求が可能です。
ご希望の方は尚絅学院大学入試課に直接お越しください。
なお、遠方の方などで来校が難しい場合は郵送にて対応いたします。
任意様式の文書に希望する過去問題番号を明記し、自宅住所を記載した返信用レターパックを同封の上、入試課まで送付してください。(引用:尚絅学院大学ホームページより)
東北福祉大学大学院 総合福祉学研究科 福祉心理学専攻 臨床心理学分野
web上で閲覧可能です。
なんと6年分みれるみたいですね( ゚Д゚)
福島学院大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
web上で閲覧可能です。
過去1年分。
甲信越・北陸エリア
新潟・長野・山梨の第1種臨床心理士指定大学院です。
信州大学大学院 総合人文社会科学研究科 総合人文社会科学専攻
たどり着く経路はわかりませんが、web上で公開されているようです。
上越教育大学大学院 学校教育研究科 教育支援高度化専攻 心理臨床研究コース
口述試験ですね。
珍しい( ゚Д゚)
新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻
問い合わせましょう。
入試広報課
受付時間 平日8:30~17:30
TEL 025-368-7411(直通)(引用:新潟青陵大学ホームページより)
山梨英和大学大学院 人間文化研究科 臨床心理学専攻
閲覧のみ可能です。
※大学院人間文化研究科臨床心理学専攻の過去入試問題は、本学の窓口にて閲覧のみできます。
(引用:山梨英和大学ホームページより)
金沢工業大学大学院 心理科学研究科 臨床心理学専攻
不明です。問い合わせましょう。
近畿エリア
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山の第1種臨床心理士指定大学院です。
大阪大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
web閲覧可能です。
過去1年分。
大阪公立大学大学院 人間社会システム科学研究科 現代システム科学専攻
資料請求が可能です。
窓口にて請求
※月~金曜日(祝日を除く)
9時~17時
(引用:大阪公立大学ホームページより)
大阪経済大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
資料請求が可能です。
※ 過去問題(2024年度)の郵送を希望される場合は質問欄にその旨入力してください。
(引用:大阪経済大学大学院ホームページより)
大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
不明です。
問い合わせましょう。
各専攻に関する研究内容・入試のことなど質問などありましたら、
入試広報課(TEL:06-6723-8274[直通])までご連絡ください。
(引用:大阪樟蔭女子大学ホームページより)
京都大学大学院 教育学研究科 教育学環専攻 臨床心理学講座
web上で3年分の過去問が閲覧可能です。
神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 人間発達専攻
郵送対応可能なようです。
神戸大学生活協同組合(大学生協)では、過去の試験問題の郵送等によるコピーサービスを行っております。詳しくは入試問題コピーサービスをご覧ください。
(引用:神戸大学ホームページより)
兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 人間発達教育専攻
web上で令和2年の試験問題が閲覧可能です。
しかしなんと!
もはや筆記試験がないのですね( ゚Д゚)
令和2年度の入学試験問題(筆記試験)をご覧頂けます。
※著作権の関係により掲載していない箇所があります。
※令和3年度以降は筆記試験を実施しておりません。
※事前課題・口述試験の内容は非公表です。(引用:兵庫教育大学ホームページより)
奈良女子大学大学院 人間文化研究科 心身健康学専攻臨床心理学コース
追手門学院大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
不明です。
入試課に問い合わせましょう。
京都光華女子大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
不明です。
入試広報センターに問い合わせましょう。
入学・広報センター
〒615-0882 京都市右京区西京極葛野町38
TEL:075-312-1899(入学・広報センター直通)
E-mail:jk2@mail.koka.ac.jp(引用:京都光華女子大学大学院ホームページより)
京都先端科学大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻 臨床心理学コース
不明です。
入学センターに問い合わせましょう。
入学センター
TEL 075-406-9270 FAX 075-406-9278
受付時間:平日 8:30~17:00
京都橘大学大学院 健康科学研究科 健康科学専攻
資料請求フォームから申請できるようです。
「過去問」というチェック項目があります。
京都ノートルダム女子大学大学院 心理学研究科 臨床心理学専攻
詳細不明です。
おそらく資料請求で入手できるのではないかと。
京都文教大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻
不明ですが、説明会に参加する必要がありそうですね。
大学院入試説明会
大学院単独での入試説明会を今年度も開催します。臨床心理学研究科の特色や教育内容の紹介、入試に向けた学習対策や傾向に関する説明など、本学の大学院に関する様々な情報を直接、教員から聞くことができる貴重な機会です。
(引用:京都文教大学ホームページより)
近畿大学大学院 総合文化研究科 心理学専攻
問い合わせましょう。
研究科ごとの連絡先が掲載されています。
甲子園大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
詳細不明です。
問い合わせましょう。
甲南女子大学大学院 人文科学総合研究科 心理・教育学専攻
不明です。
一応、資料請求には過去問集なるものがあるようですが、ここに大学院も含まれるのかよくわかりません。
まず問い合わせるのが無難。
神戸松蔭大学大学院 文学研究科 心理学専攻 臨床心理学コース
web閲覧が可能です。
(c)【Web公開】
心理学専攻のみ、過去3年分の過去問題をWebに公開しています。こちらからご覧いただけます。(引用:神戸松蔭大学大学院ホームページより)
神戸親和大学大学院 文学研究科 心理臨床学専攻
不明です。
問い合わせしましょう。
メルカリで転売されているのをみると、入手できるはずです。
神戸女学院大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
不明です。
問い合わせましょう。
帝塚山大学大学院 心理科学研究科 心理科学専攻 臨床心理学専修
大学院案内に、過去問が含まれているよです(^^♪
資料請求からたどってください。
佛教大学大学院 教育学研究科 臨床心理学専攻
資料請求から問い合わせ可能です。
ー過去の入学試験問題を入手することは可能ですか?
可能です。資料請求ページより請求してください。
(引用:佛教大学大学ホームページより)
中国エリア
岡山・広島・鳥取・島根・山口の第1種臨床心理士指定大学院です。
岡山大学大学院 社会文化科学研究科 人間社会文化専攻
web上で公開されています。
1年分のようです。
島根大学大学院 人間社会科学研究科 臨床心理学専攻
こちらも1年分のようですが、答えがあるのがありがたいですね(^ω^)
鳥取大学大学院 医学系研究科 臨床心理学専攻
現地閲覧のみ可です。
【大学院入試の過去問の閲覧について】
大学院入試の過去問題は,米子地区事務部学務課(米子キャンパス,総合教育棟1階)の室内で閲覧が可能です。閲覧時間は,平日の9時00分~17時00分です。
過去問題の郵送等はできません。(引用:鳥取大学ホームページより)
広島大学大学院 人間社会科学研究科 心理学プログラム
閲覧のみとされています。
山口大学大学院 人間社会科学研究科 臨床心理学専攻
不明です。
問い合わせましょう。
入試に関するご質問は、下記窓口へ御確認をお願いします。山口大学教育学部学務係
Tel:083-933-5307
E-mail:info-g@yamaguchi-u.ac.jp(引用:山口大学ホームページより)
宇部フロンティア大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
問い合わせましょう。
吉備国際大学大学院 心理学研究科 心理学専攻
問い合わせです。
フォームと電話の2つがあります。
就実大学大学院 教育学研究科 教育学専攻 教育臨床心理学コース
請求できるようです。
本学のフォームから資料・過去問題集を請求いただけます。
(引用:就実大学ホームページより)
東亜大学大学院 総合学術研究科 臨床心理学専攻
請求できます。
■過去問題をご希望の方はこちら
(引用:東亜大学ホームページより)
ノートルダム清心女子大学大学院 人間生活学研究科 人間発達学専攻
過去3年分、請求可能とのこと。
※2 大学院入試の過去問題は、過去3年間で実施のあった入試の問題のみの提供となります。
(引用:ノートルダム清心女大学ホームページより)
比治山大学大学院 現代文化研究科 臨床心理学専攻
請求可能です。ホームページには記載ありませんが、入試説明スライドに記載があります。
広島国際大学大学院 健康科学研究科 心理学専攻
記載がみあたりません。問い合わせましょう。
広島修道大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻
問い合わせです。
【入試に関するお問い合わせ先】
広島修道大学 入学センター
TEL 082-830-1100 / FAX 082-830-1305
Email nyugaku@js.shudo-u.ac.jp
(引用:広島修道大学ホームページより)
広島文教大学大学院 人間科学研究科 教育学専攻 臨床心理学コース
問い合わせです。
電話かテレメールがあるようですが、テレメールが最短のようです。
安田女子大学大学院 文学研究科 教育学専攻 臨床心理学コース
問い合わせです。
【TEL】(082)878-8557 (入試広報課直通)
【e-mail】nyushi.box@yasuda-u.ac.jp(引用:安田女子大学ホームページより)
九州・沖縄エリア
福岡・熊本・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄の第1種臨床心理士指定大学院です。
大分大学大学院 福祉健康科学研究科 臨床心理学コース
資料請求可能です。
郵送のみのようですね。
本学から過去問題を郵送する際に必要な320円分の切手を貼り,申込者の郵便番号,住所,氏名を記入した角形2号の返信用封筒を,本学への往信用封筒に同封し,下記請求先宛に請求してください。
(引用:大分大学ホームページより)
九州大学大学院(第一種) 人間環境学府 人間共生システム専攻 臨床心理学指導・研究コース
資料請求および、窓口での受け取りが可能なようです。
2.過去問配付が可能な専攻・コース ※下記記載の専攻・コースのみ請求可能対象:人間共生システム専攻(臨床心理学指導・研究コース),行動システム専攻(心理学コース,健康・スポーツ科学コース),実践臨床心理学専攻
(引用:九州大学ホームページより)
福岡県立大学大学院 人間社会学研究科 心理臨床専攻
閲覧のみ可能なようです。
著作権法の関係で、大学院入試の過去問題集の配付は行っていません。
大学院入試の過去5年分の試験問題は、学務部教務入試班窓口(3号館1階)で閲覧できます。ただし、当該年に受験者がいなかった研究科・専攻の各問題は、閲覧できません。
(引用:福岡県立大学ホームページより)
鹿児島純心女子大学大学院 人間科学研究科 心理臨床学専攻
資料請求可能です。
過去入試問題の取り扱いについては、以下のとおりとなっています。
①「専門科目」「小論文」は郵送可能
②「外国語(英語)」は著作権の関係上,郵送は不可(閲覧のみ可能)(引用:鹿児島純心女子大学ホームページより)
九州産業大学大学院 国際文化研究科 国際文化専攻 臨床心理学コース
不明です。
進路相談会で配布しているのかもしれません。
いずれにせよ、まずは問い合わせですね。
進学相談会では、大学院進学に興味のある方を対象に、大学院の概要や入試についてご案内します。
(引用:九州産業大学ホームページより)
志學館大学大学院 心理臨床学研究科 心理臨床学専攻
不明です。問い合わせましょう。
資料請求ページもあります。
西南学院大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻
事前予約の上、閲覧が可能なようです。
過去の入試問題は、過去3年分を閲覧することができます。(出願者がいなかった場合は、出題されておりません。)閲覧には事前の申し込みが必要です。
(引用:西南学院大学ホームページより)
長崎純心大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻 臨床心理学分野
こちらもメルカリにあるので、正規ルートで入手できるはずです(;´・ω・)
アンケートフォームから資料請求ができます!
親切にも 「過去問(臨床心理学分野)」という項目がありますね!
西九州大学大学院 生活支援科学研究科臨床心理学専攻
不明です。
資料請求または問い合わせですね。
福岡女学院大学大学院 人文科学研究科 臨床心理学専攻
こちらもメルカリで発見(;^ω^)
正規ルートで頑張って入手しましょう~
ただし、入手方法は不明なので、問い合わせ案件です。
ちなみに、過去問の内容知らないのですが、院試対策として以下を活用してくださった方がいらっしゃいます(^ω^)
ぜひご活用ください。
福岡大学大学院 人文科学研究科 教育・臨床心理専攻 臨床心理分野
大学院事務可で閲覧可能なようです。
予約も不要かと思われますが、閲覧期間が決まっているようなので注意。
別府大学大学院 文学研究科 臨床心理学専攻
フォームから請求可能です。
こちらも、ご丁寧に『【大学院】過去問題(直近1回分)』という項目があります。
沖縄国際大学大学院 地域文化研究科 人間福祉専攻 臨床心理学領域
入手可能なようです。
過去の試験問題は、入試センターで配布していますので、入学者選抜試験要項と併せて請求してください。
TEL:098-893-8945 E-mail:entchr@okiu.ac.jp(引用:沖縄国際大学大学院ホームページより)
コメント