大学院受験

大学院受験

P予備校 第1回オープン模試の見直し

この記事は、僕が2018年の3月に受けた、某予備校の心理系大学院を目指す方向けの模試の見直しをした記事です。 この記事を振り返ると、まとめ方が杜撰なので、正直どういう形式だったかうる覚えなところがありますが、できる限り整理しておきますので、...
大学院受験

【第3回・心理英語】仮定法の訳し方

心理英語シリーズ、「無生物主語」「分詞構文」に続く第3弾です。 心理系大学院受験生のための、心理英語学習記事です。 次のような方は、お役に立てるかと思います。 そもそも、英語が苦手だ どうやって勉強したらいいかわからない ちなみに、僕のプロ...
大学院受験

【第2回・心理英語】分詞構文の訳し方

前回の「無生物主語の訳し方」に続き第2弾です。 心理系大学院受験生のための、心理英語学習記事です。 次のような方は、お役に立てるかと思います。 そもそも、英語が苦手だ どうやって勉強したらいいかわからない ちなみに、僕のプロフィールですが、...
大学院受験

【第1回・心理英語】無生物主語の訳し方

心理系大学院受験生のための、心理英語学習記事です。 次のような方は、お役に立てるかと思います。 そもそも、英語が苦手だ どうやって勉強したらいいかわからない ちなみに、僕のプロフィールですが、TOEIC845点で、3年間約100名分の大学院...
大学院受験

受験スケジュールの作成(研究計画編)

※この記事は、僕自身の受験記録であり、2018年に作成したものです。 受験スケジュール(専門編)、受験スケジュール(英語編)に続き、 今回は、受験スケジュール(研究計画書編)を記事に残しました。 これまでの記事にした内容をGoogleスプレ...
大学院受験

受験スケジュールの作成(心理英語)

受験スケジュール(専門)に続き、今回は英語編。 スケジュール表をGoogleスプレッドシートにて公開しておくので、必要であれば参考にしてほしい。 僕の英語力について 正直、これが唯一のアドバンテージと言ってもいい。逆にいえば、英語に関して言...
大学院受験

受験スケジュールの作成(専門科目)

ある程度の志望校が決まったところで、次に行ったのは受験スケジュールの作成。 そためには、リストアップした大学院の受験日程を調べる。 昨年の受験日程と必要書類も中央ゼミナールが提供する、大学院情報検索サイトに記載があるので活用すると良い。 お...
大学院受験

臨床心理学大学院別、過去問の入手法まとめ

※この記事は、2018年に書いた記事です。 前回の記事では、「大学院選びの基準」を忘備録として残しておきましたが、その1つの基準として大学院の学力も考慮する必要がある。 そのため、僕が取り寄せた大学院の過去問の入手方法および、その経路をまと...
大学院受験

臨床心理士指定大学院の選び方

※この記事は、2017年に書いた記事です。 2017年12月某日。 臨床心理士を目指す覚悟が決まったのはいいが、 『一体どの大学院を目指すのか』 この問題が目の前に立ちはだかった。 情報収集を始めたものの、第1種?第2種?専門大学院?研究テ...
大学院受験

【大学院受験者向け】研究室訪問の方法

※この記事は、2018年に書いた記事です。 8月に研究室訪問を実施したため、その手順と記録を残しておく。 大学院を受験するにあたり、誰もが1度くらい頭をよぎるのがこの”研究室訪問”。僕は特に、完全に独学であったため、得られる情報に限りがあっ...