臨床心理士資格試験~ロールシャッハ・テスト③~体験型(M:ΣC)~

試験対策

この記事は、臨床心理士資格試験の1次試験の対策ページです。

今回はロールシャッハ・テストの「体験型」に関する問題を取り上げています。

出題のポイント

ロールシャッハ・テスト「体験型」に関する問題は、臨床心理士資格試験においては、どのように出題されるのでしょうか?過去問の傾向を見ると、以下のポイントはおさえておきたいところです。

  1. 体験型の指標①~②
  2. 体験型の判別
  3. 体験型の計算
  4. 潜在的な体験型(FM+m:Fc+c+C’)の読み取り

問題~体験型の指標①~

以下の選択肢から空欄にあてはまるものを1つ選べ。
体験型は、人間運動反応と( )反応との比率を指標としている。

①動物運動
③形態
③色彩

問題~体験型の指標②~

「人間運動反応と色彩反応の比」は、現実をとらえる適切さの程度を表している。

問題~体験型の判別~

 ◆Bさんに施行したロールシャッハ・テストから以下のように、一部結果が得られた。ここから言えることとして、適切なものはどれか?

【Bさんのスコア】

M:ΣC=4:1

①Bさんは、内向的体験型であり、より創造的な能力を備える一方で、現実に対する順応の弱さがある

②Bさんは、外拡的体験型であり、紋切り型の知能を備えるが、現実に対するよい順応が特徴である

問題~体験型の計算~

 ◆Dさんに、ロールシャッハ・テストを実施したところ以下のように、一部結果が得られた。

次の読み取りとして、適切なものを選びなさい。

【Dさんのスコア】

M=2, FC=2, CF=4,

【スコアの読み取り】

①Dさんの体験型は内向型である

②Dさんの体験型は外拡型である

問題~潜在的な体験型(FM+m:Fc+c+C’)の読み取り~

 ◆Gさんに施行したロールシャッハ・テストから以下のように、一部結果が得られた。このスコアから言えることが適切か否か答えよ。

【Gさんのスコア】
M:ΣC=0:3
FM+m:Fc+c+C’=7:8

【上記スコアから言えること】
Gさんには、自分でも認知されないような内向的傾向がある。

答えと解説~臨床心理士試験の過去問傾向をまとめたアプリ~

答えと解説が知りたい方は↓こちら(=゚ω゚)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました