※この記事は2018年に書いたものです。
以下は、心理系大学院受験の論述対策として、題目ごとに500文字程度にまとめたものです。
今回のテーマは、「テストバッテリーについて」です。
テストバッテリー(503文字)
テストバッテリーとは、複数の検査を組み合わせて用いることを言う。臨床心理査定において、心理検査は、クライエントの性格や行動など、パーソナリティの理解を目的とする。しかし、1つの心理検査で捉えられるパーソナリティは限定的であり、また、各検査法には固有の欠点があるため、これらを補完するために、テストバッテリーが推奨される。
投影法検査は、パーソナリティを無意識レベルで評価できるとされ、心理的な問題を深層から明らかにする際に有効である。一方、検査結果の解釈に検査者の主観が入りやすいため、判定の正確さに疑問が残るといった欠点がある。そこで、投影法実施の際には、質問紙法検査とのバッテリーを組むことがある。
質問紙法検査は、意識レベルの行動や性格特性を評価するため、クライエントの深い理解には物足りず、回答の歪みも生じやすい。一方で、結果の判定が客観的に行われ、統計的な分析が可能であるため、投影法の欠点を補うことができる。
この様に、検査を組み合わせると、クライエントを多角的に判断できる様になるが、その反面、クライエントの負担も大きくなる。そのため、テストバッテリーは3種類程度までにするなどの注意が必要である。
臨床心理査定に関する他の論述対策はこちら
以下のテーマについてそれぞれ500文字程度でまとめてます。
- 診断とアセスメントの異同について
- インテーク面接について
- 疾病性と事例性の比較について
- 心理検査の実施・解釈・フィードバックについて
- 心理検査を行う上での注意点について
- 心理検査のフィードバックについて
- ビネー式とウェクスラー式知能検査の比較について
- 心理テストにおける、質問紙法・投影法・作業検査法の比較について
- 心理アセスメントで使用される質問紙法について
- 心理アセスメントで使用される投影法について
- 心理アセスメントで使用される描画法5つについて
- 発達障害のアセスメントについて
学習の際の辞書としてご利用ください
受験勉強をしていると、よく理解できない概念がたくさんありますよね?
しかし、それをゆっくり調べてる時間も、参考書を買うお金もない・・
そんな悩みを抱えている場合は、↓↓こちらを勉強のお供にご利用ください(^^ゞ
コメント